2月14日のバレンタインデーにチョコレートをもらいましたか?
一か月後の3月14日のホワイトデーにはそのお返しをするのですが、何をお返しすればいいのか迷いますよね~。
この記事を見ているということは、あなたはお返しを「マドレーヌ」にして大丈夫だろうか?と考えてるんじゃないですか?
そんなあなたにこの記事はピッタリです!
この記事では、
- ホワイトデーのお返しとしてマドレーヌが持つ意味とは?
- マドレーヌを渡す相手として最適な相手とは?
- マドレーヌを渡してはいけない相手とは?
をまとめていますのでぜひお読みください!
オススメのマドレーヌもご紹介していますよ^^
それでは早速本題に入りましょう!
ホワイトデーのお返しでマドレーヌが持つ意味とは?
ホワイトデーのお返しとしてマドレーヌが持つ意味とは「きみともっと仲良くなりたい」です。
きみともっと仲良くなりたい
これはなぜかというと、マドレーヌの「形」がヒントです。
マドレーヌが持つ意味の由来
見たことないよ、という方のために画像を載せておきますね^^
どんな形に見えますか?
マドレーヌのモチーフは「貝」です。それもアワビなどの一枚貝ではなく「二枚貝」。
この「二枚貝」というところが大きな意味を持ちます。
日本では「貝」は縁起がよいものとされていて、特に二枚貝は二枚の貝がピッタリ合わさることから「縁結び」「円満な関係」を表しているんです。
なぜ二枚貝が縁結びのものとされているかというと、一対の二枚貝はくっついている部分(番)の形が他の貝とは絶対に合わないため、その相手じゃないとピッタリ重なることができないことから「仲の良い夫婦」を表しております。
3月にはひな祭りもあってひな人形を飾るおうちもありますが、そのひな人形の飾りの中にも二枚貝が用意されていて女の子が将来理想の旦那様と出会えることを願っているんですね。
マドレーヌは結婚式の引き出物に多いイメージがありますが、これも結婚式の参列者に対して「あなたは大切な方です。これからも末永いお付き合いをお願いします」という願いを込められています。
マドレーヌが持つ意味の一覧
それではマドレーヌは上記の他にどのような意味を持つのでしょうか?
一覧にまとめましたのでご覧ください!
- きみともっと仲良くなりたい
- 親密な関係になりたい
- 縁結び
- 円満な関係
- 末永いお付き合いをしたい
貝の形をしたマドレーヌは相手に「末永いお付き合い」を望んでいることを伝えるんですね^^
それではマドレーヌをホワイトデーのお返しとする場合、どんな相手が良いのでしょうか?
続きをお読みください!
マドレーヌを返す相手はどんな人が良い?
マドレーヌをホワイトデーのお返しで渡す相手になりますので、相手に「もっと仲良くなりたい」や「末永いお付き合いを望んでいる」と思われても良い相手、ということになります。
そう思われても大丈夫な相手が良いですね。
返す相手とマドレーヌが持つ意味としては下のようになりそうです。
ホワイトデーのお返しを渡す相手 | マドレーヌが持つ意味 |
義理チョコをもらった | 「これからも友達としてよろしくね」or「もっと仲良くしよう」 |
本命チョコをもらった | 「もう少し仲良くなりたい」or「あなたをもっと知りたい」 |
まだお付き合いをしていない本命の子に「付き合いたい」と思ってお返しをするにはマドレーヌだと少し弱い可能性があります。
告白への返事をするという意味だと「もっと仲良くなりたい」では付き合うという意味に受け取らないかもしれないからです。
本気で付き合いたいのであれば「飴」や「マカロン」をお返しの品にするのが良いでしょう。
それではホワイトデーのお返しでマドレーヌを贈る相手として最適なのは誰なのでしょうか?
ホワイトデーのお返しでマドレーヌを贈る最適な相手とは?
ホワイトデーのお返しでマドレーヌを贈る最適な相手は「もっと仲良くなりたい」相手になります。
私個人の考えになりますが下記の方が最適だと思います。
- 職場の同僚、部下
- 仕事の取引先
- バイト仲間
- 学校の友達
先にご説明していますが、マドレーヌが持つ意味合いは相手を好意的に思っているのは伝わりますが「好きだ!」というところまではいかない感情です。
ということは、言い方は悪いかもしれませんが、当たり障りのないお返しとして使える、ということです。
特に最近はハラスメントが問題になっていて、上司から部下に対してセクシャルハラスメントを過剰に気にしてあまり話しかけられない、という話もよく聞きます。
そんな時に重い意味を持つお返しをしてしまっては余計な問題を引き起こしかねません。
また、マドレーヌは悪い意味も持っていないので最適なお返しになりそうです^^
あなたの周りにいる「もっと仲良くなりたい相手」は誰かを考えてみると良いかもしれないですね。
オススメのマドレーヌをご紹介!
私がホワイトデーのお返しとしてオススメするマドレーヌをご紹介します!
アンリ・パルシャンティエのマドレーヌ
1969年の創業時から発売され、愛され続けているマドレーヌ。 誕生以来、素材やレシピを何度も見直し、更なるおいしさを求めてきました。それぞれの素材が響きあって、更にふっくらしっとり、五感に訴える香り高いマドレーヌをぜひお楽しみください。
このマドレーヌはとてもふっくらとしていて、食べ飽きない味に仕上がっています。
瀬戸内のレモンをふんだんに使っていて、はちみつと共に練りこまれているので、さわやかな酸味と甘みを味わうことができますよ^^
送った相手の方に大変喜ばれることと思います。
ホワイトデーのお返しでマドレーヌを贈ってはいけない人とは?
さて、ここまでホワイトデーのお返しを贈る相手について考えてきましたが、逆に贈ってはいけない相手とはどんな相手なんでしょうか?
それは、あなたが「特に仲良くしたいと思わない相手」になります^^;
そのままの意味ですが、これはもしかしたら大事なことになるかもしれません。
ごくたまにですが、こういうモノに込められた意味に敏感な人がいて、その意味を過剰にとらえてしつこく迫ってくる可能性があるからです。ここからストーカー被害に発展しないとも限りません。
日本におけるストーカー被害は年々増えている(23,079件で5年連続2万件超)ので用心するに越したことはありません。
ここは余談ですのでこの程度にしておきましょう^^;
なのである意味どうでもいい相手にはマドレーヌは贈らないようにしてくださいね!
クッキーやチョコレートなどが無難ですよ。
まとめ
今回はホワイトデーのお返しとしてマドレーヌが持つ意味を調査してきました。
マドレーヌが持つ意味は「もっと仲良くなりたい」でしたね^^
マドレーヌを贈る相手として最適なのは「会社の同僚や部下」などです。
マドレーヌは日本でも縁起の良い「貝」をモチーフにしているので、渡して嫌な思いのする人はいない贈り物として最適な品物です。
悔いのないホワイトデーを過ごしてくださいね^^
それでは今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました!